2022年 12月10日(土)午後3時
早、12月。恒例の年末そば会だ。出来るだけメンバーが行ったことがない店を選んでいる。
比較的新しい「三咲」は行ったことがないが、ネットでの評判は良い。電話して予約しておく。
コロナ感染はだいぶ落ち着いてきた。感染者は減らなくても重症化率は以前に比べるとずっと低い。
とは言え、今年の参加者は4名と昨年と同じだ。
午後5時開店直前に店に行く。お仲間が2人待っていた。駅に近いが店がある路地は暗い。
土地勘がない人は不安を覚えるかもしれない。街灯がついていない店は一見すると居酒屋だ。
暖簾が出て来たところで入る。

細長いカウンターの奥に4人席テーブルが2卓ある。外には「今夜は予約客で満席です」と出ていたが2卓も予約席の札が置いてあった。
店主一人で切り盛りしているので、2卓に客がいるだけで手一杯といことだ。

まずは3人で乾杯。ビールは飲めないので、最初から熱燗を選ぶ。直ぐに4人目が合流して再度乾杯。
テーブルの上にアクリル板が立っているが、乾杯は出来る世の中まで戻ってきた。
塩分濃いめの料理が多いが、どれも美味い。刺身は新鮮だ。良い店だ。長く続いて欲しい。
一合で丁度良い体調だが、勧められるままに二合まで飲んでしまった。

締めは「かけそば」にした。汁は出汁がきいている。蕎麦は細いが腰はくだけていない。食べやすい。
かけだが薄く切ったカマボコが3枚載っている。
薬味はネギと生山葵。「かけ」で生山葵とは珍しい。ピリッと舌をうつが甘さもある。
蕎麦湯をお願いする。蕎麦猪口に残り汁を入れ蕎麦湯を足す。とても柔らかい。
また食べても良い「かけ」だ。




*
商店街のクーポン(開封くじ)が4枚渡される。開けて見ると3人が開けたくじは全員100円引きだった。
「10人に1人しか当たらないと言われているんですよ」と店主。店の売上が減るから困りものなのか?
3人は今年相当運が悪かったので、神様が最後だけでも配慮してくれたのかもしれぬ。
と思っておこう。
外にで出たら西武新宿線は人身事故で止まっていた・・・
< 本日のお会計 >
お通し 300円×4=1,200円
谷川岳 700円×3=2,100円
会津中将 700円×2=1,400円
木曽路 850円×2=1, 700円
生ビール(グラス) 450円×3=1,350円
刺身盛 2,000円
鴨いろいろ 2,200円
くんせい盛 600円×2=1,200円
漬物 600円
せいろ 950円×3=2,850円
かけ 1,000円
========================
合計 17, 600円
クーポン ▲ 300円
========================
合計 17,300円
住所:東京都中野区鷺宮4-2-18
電話:03-3338-7767
HP :
以上
posted by Dr.White at 00:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
蕎麦紀行(首都圏)
|

|