3連休の初日だ。この3連休は泊まりの予定はない。
京王線若葉台駅に北海道で超大型店を展開しているコ−チャンフォーが進出した。
仕事を兼ねて、ハイキング気分で遠出をすることにした。
見学終了後、京王堀之内駅まで移動し、ここから歩くことにした。
台風が日本に近づいてきているが、関東はまだ影響を受けていない。
それどころか日がさしてきて、うっすらと汗が滲んできた。
歩くこと20分弱で「車家」が見えてきた。
昔訪れた時と、周囲の風景は一変していた。
店は相変わらず古民家であったが、隣地は7−11になっていた。
周囲には人家やマンションが増えている。「野猿街道」は既に死語だ。
まだ緑地は残っているが、2020年のオリンピックまでに一掃されているかもしれぬ。
関東に人間が集中しすぎだ。天災に襲われたら、日本国は実質上、死滅してしまう。
*
「車家」も内部は変貌していた。座敷を半分潰し、テーブル席に変えていた。
クレジット・カードが使える。近代化だ。
大きなテーブル席の端に陣取る。
喉が渇いた。3連休なので、少し豪華にいこう。
一口ビールと前菜を選ぶ。
前菜は秋刀魚のつみれとかぶの煮物だ。つみれは大きく、身がたっぷりと入っている。
汁は薄めで、小料理屋の一品みたいに感ずる。
酒を黒龍に変える。かなり歩いたせいか、酔いの回りが速い。
お昼時なので、待つことを覚悟していたが、待たずに入れた。
お客は次々に入ってくるが、満席にはならなかった。
歩いてくる様な場所ではないので、アルコールを嗜むお客は少ない。
その分、回転率がよいのだろうか。
しめは迷う。たまには「鴨せいろ」もいいな。
いやいや、今年のテーマは、その店にしかない珍しい蕎麦だった。
これにしよう。新商品の「白露せいろ」だ。
汁は岡山産ホワイトマッシュルームの濃厚ポタージュとお品書きに書いてあった。
目の前に出された汁は、茶色だった。
ポタージュは白との思い込みがあったので、一瞬、たじろぐ。
汁は濃厚な味がする。よく炒めた長ネギ、こぶりのマッシュルームとも美味しい。
蕎麦は少し水気が足りない様に感じた。汁、蕎麦とも美味しいが、相性はと言うと・・・
体にはよい栄養とはなった。
さて、また歩いて駅まで行こう。
< 本日のお会計 >
一口ビール
黒龍(本醸造)
前菜(秋刀魚のつみれとかぶの煮物)
白露せいろ
======================
合計 3,920円
住所:八王子市越野3−10
野猿街道沿い
電話:0426−76−9505
以上